トピックス ~大国正博から皆様へ~
2020年11月16日
県民の皆様へ
新型コロナ・発熱患者受診相談窓口(旧 帰国者・接触者相談センター)
0742-27-1132
〇 発熱等の症状のある方は、まず、 身近な医療機関に電話相談してください。
〇 身近な医療機関がない方は、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」に電話相談してください。
〇 発熱等の症状がない場合でも、 感染の不安のある方は、「新型コロナ・発熱患者受診相談窓口」に電話相談してください。
家庭内、飲食等で二次感染が増加しています!
「うつらない・うつさない」の徹底に引き続きご協力をお願いします。
厚生労働省より「5つの場面」に注意のお願い↷
https://corona.go.jp/proposal/
感染予防のための マスク着用 こまめに換気 手洗いの徹底をお願いいたします。
○出勤前 毎朝の検温、健康チェック。
○出勤 できれば、混んでる時間帯は避けて出勤。(テレワークや
ローテーション勤務も有効)
公共交通機関では、会話は控えめに。
○会社で 密閉・密集・密接を避ける。(オンライン会議も有効)
○食事 お箸やお皿の共用、大皿での取り分けを避ける。
対面ではなく、横並びで座ろう。 おしゃべりは控えめに。
○帰宅時 家に帰ったらすぐに手や顔を洗う。
○家の中 家の中でも咳エチケット。手で触れる共有部分を
定期的に消毒。
タオルは、トイレ・洗面所・キッチンなどで共用しない。
ゴミはすぐに密閉して捨てましょう。
●医療関係者や感染された方、その家族などに対する中傷や差別は、絶対にやめましょう。
■グラフ等でみやすくまとめたサイトは
下の画像(県内の最新感染動向 COVID-19NARA)をクリック
2020年08月01日
スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう。
利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるため、
接触確認アプリ「COCOA」をインストールしましょう。
厚生労働省(外部サイト)
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application
お問い合わせ先 厚生労働省(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)
2019年04月23日
ヘルプカードが配布されます。
2019年03月29日
「女性視点の防災ハンドブック」が完成!
各ページに音声コードを掲載し、視覚障害者等も含め、より多くの方に読んでいただけるよう配慮されています。また、「奈良県防災アプリ」でもご覧いただけます。